スナヤツメ属 Lethenteron sp.
環境省:絶滅危惧U類、秋田県:準絶滅危惧種

 カワヤツメと異なり塩分耐性がなく、一生を淡水域で過ごします。遺伝的には高度に分化した北方種と南方種に分かれており、秋田県には両種が生息していますが、形態的に見分けることは非常に困難です。地域によっては、生息する環境に由来するスナモグリ、スナメグリなどと呼んでいます。
エゾウグイ Tribolodon saсhalinensis
環境省:絶滅のおそれのある地域個体群
秋田県:絶滅危惧種U類

 他のウグイ類とは異なり、塩分耐性をもたず、氷河期の遺存種と考えられています。秋田県では米代川水系と雄物川水系の上流部のみに生息しています。尻ビレの外縁が直線上またはわずかに外側に膨らんでいる点(マウスを写真に重ねると写真が出ます)や婚姻色が頬部のみに現れる点で、近縁種のウグイと区別できます。日本固有種です。
ドジョウ Misgurnus anguillicaudatsu
環境省:情報不足種、秋田県:―

 日本人にとってなじみ深いドジョウですが、日本各地で放流や飼育施設等から逃げ出したと思われる国外産のドジョウ(国内のものとは遺伝的に異なっています)や外来種であるカラドジョウが見つかっており、交雑や競争などによる影響が心配されています。国外産のドジョウとの交雑の状況は十分に把握されていません。
ホトケドジョウ Lefua echigonia
環境省:絶滅危惧IB類、秋田県:絶滅危惧種IA類

 秋田県を北限とする日本固有種です。ドジョウよりもヒゲが少なく4対8本です。湧水池や山際の細流といった、きわめて限定された地点に生息します。それぞれの生息地は孤立しており、生息個体数もきわめて少ないようです。ほ場整備などによる生息環境の悪化によって減少傾向にあります。
トミヨ属雄物型 Pungitius sp. 2
環境省:絶滅危惧IA類、秋田県:絶滅危惧種IA類

 トゲウオ科に属する日本固有種で、秋田・山形県のきわめて限定された地域でのみ生息が確認されており、遺伝的にも形態的にも他のトミヨ属のとは異なっています。体長は6cmほどで、背中に9本前後の棘を持っています。近縁種のトミヨ属淡水型とは、背ビレの棘にある膜が黒い色をしている点で識別できます。
ハナカジカ Cottus nozawae
環境省:絶滅のおそれのある地域個体群
秋田県:絶滅危惧種IB類

 
日本固有種で、米代川・雄物川水系に生息しています。塩分耐性を持たない氷河期の遺存種であると考えられています。カジカ大卵型と異なり、腹ビレに褐色の縞模様があります。カンキョウカジカとは、胸ビレ上部の条が分岐している点で区別できます(写真にマウスを重ねると胸ビレの写真になります)。
 湧水のあるところに生息範囲が限定されるため、河川工事などにより、壊滅的なダメージを受ける可能性があります。
おもに湧水・水路で見られる魚類
秋田の水生生物
河川で見られる魚類  河口付近で見られる魚類  湧水・水路で見られる魚類  池沼・溜池で見られる魚類
限られた地域で見られる魚類

河川で見られる魚類  河口付近で見られる魚類  湧水・水路で見られる魚類  池沼・溜池で見られる魚類
限られた地域で見られる魚類

 Top
 Top